スポンサーサイト
今更聞けないパソコンの常識
- 1 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/03(日) 01:34:03.44 ID:wP+ffLNV0
- を聞いていけ
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:35:52.07 ID:BzitmRPo0
- レジストリってHDDのどこにあるの
- 8 名前: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/03(日) 01:38:43.24 ID:eFRIzY7F0
- デフラグってやっぱりやり過ぎると良くない?
六年前のDELLより
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:43:57.04 ID:wP+ffLNV0
- >>5
どこにあるかは俺もよく知らんけど、
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit
で編集画面は呼び出せる
>>8
使ってるストレージがハードディスクだったら余り頻繁には行わないほうが寿命が伸びる、かも。
逆に、定期的に行なった方が良い、とも言われる。
SSDだったらぜったいしない方が良い。
- 10 名前:英八 ◆EIHACHIPNI :2011/07/03(日) 01:39:21.00 ID:9UbUk0dB0
- 本当にたまになんだけど
英語打ってて日本語に切り替えるとき
半角/全角キー押しても英語のまま
Shift + Caps Lock とかいろいろ押しても日本語にならないときがあるのよ
その時どうやって日本語にするの? - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:40:17.31 ID:nuA+L9qe0
- >>10
Ctrl+Shiftでなおるよ - 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:41:30.42 ID:A+28zRpm0
- プログラムってどうやって組むの?
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:48:26.33 ID:wP+ffLNV0
- >>13
基本的には
プログラム言語を勉強して、作りたいプログラムをその言語のルールに従って書いて作る。
その後にPC内にエミュレータや仮想システムを導入、あるいは標準環境内で、
その中でテスト動作を繰り返して完成品に近づける。
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:42:11.71 ID:e+1eCFSz0
- 何でメインメモリーって二倍の数なの?
512mb、1gb、2、4…
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:47:32.18 ID:0ZyrOw3m0
- >>15
マジレスすると
2のn乗です - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:44:50.76 ID:62lNqedw0
- パソコンの高スペックってなにをさすの
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:51:43.18 ID:wP+ffLNV0
- >>21
CPUやメモリ、GPU、HDDの処理速度や容量が高性能・大容量なものを高スペックと呼ぶ。
加えて、省電力性や放熱効率、排気性能も重視する人もいる - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:45:00.55 ID:k/fCoK6M0
- エラーチェックとデフラグの違い
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:45:48.19 ID:uX4eqhR6O
- キャプの取り方
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:56:07.54 ID:wP+ffLNV0
- >>22
エラーチェック→破損ファイルや破損クラスタの検索・修復
デフラグ→クラスタ間の隙間を整理してデータアクセスを効率化
>>23
一番簡単なやりかた
キーボードのプリントスクリーン(Prt Sc、とかそんなん)を押す
→スタートメニュー→全てのプログラム→アクセサリ→ペイント
→ペイント上でCtrl + V(ペーストのショートカット)
これ画面キャプ画像できます
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:51:47.52 ID:k/fCoK6M0
- ディレクトリーってなんですか?
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:03:02.71 ID:wP+ffLNV0
- >>38
Windowsで言うフォルダのことです
Unix派生OSではディレクトリと呼びます - 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:52:50.37 ID:qvr44HOx0
- ファイル名に「/」や「:」が使えないのはどうして?
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:03:09.96 ID:Eeggb74R0
- >>40
:は例えばファイル一覧(?)の↑のブラウザで言うところのURLみたいなのがあるだろ?そこにCとか書いてあるとなりに:があるだろ?
場所を示してるんだよ
Cが国で、/が都道府県・市区町村・番地の順にならんだ住所だと思えばいい
間違ってたらごめん - 41 名前: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/03(日) 01:53:06.71 ID:RDEaVeFR0
- 64bitって何?
~GHzって何に関係? - 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:53:35.64 ID:KGG/OuBF0
- WIMAXってどう?
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:09:41.37 ID:wP+ffLNV0
- >>41
64bitは処理出来るデータ長が64bit長まで扱える、ということのはずです。
つまり最大2の64乗の数まで扱えるとかそんなんだっけどうだっけ。
でもそれがどういうことなのかは知りません。
Ghzは、「一秒間に一回の周波数、振動数」が1ヘルツなので
その1000×1000倍で・・・1秒間に○百万回の周波数、振動数が起きてるとかそんなんなんじゃない
>>42
某地方都市だけど実測5~10Mbpsは出る。
無料レンタルもやってるので試す価値はアリ。
特にauのWimaxスマホは、今はEvoしかなくて、まあ悪くないけどこの後のは更に期待できる。 - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 01:59:22.33 ID:vbycHjxs0
- グラボってなんだよ
何が良し悪し決めてんだ
自作したいけど知識がないときはどうすりゃいい
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:05:03.33 ID:kCXNC2pf0
- >>55
画面を描画するチップが載ったボード。
性能はグラフィックチップの世代や動作クロック、グラフックメモリ、冷却性能で決まる。
マザーボードやCPU(Core i世代)にはオンボードでグラフィック機能が付いてる物もあるけど、大抵は拡張ボードの方が性能は高い。
自作PCの本を読んだり、自作PC関連のWebページを回れば大抵わかると思う。 - 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:02:27.61 ID:AhLvwB0uO
- ワイファイ、3Gの意味と使いわけ方
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:08:28.15 ID:5jZ6ajs40
- >>59
ネットの回線の種類
3Gはthird generationの略称。 主に携帯電話端末でインターネットを利用する際に利用。
Wifiはwireless fidelityの略称。 無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称。
だった気がする - 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:15:20.84 ID:k/fCoK6M0
- OCすると寿命縮まるの?
オーバークロック:Intel 486以降のx86 アーキテクチャCPUでは、動作クロックはベースクロックとクロック倍率の積として設定でき、汎用的なマザーボードでは多種多様なCPUの品種に対応できるよう、あらかじめ二つの値を何らかの方法で変更できる機能が備わっている。この二つの要素を定格以上の組み合わせに設定することで過大なクロック周波数をCPUに与えることができる。 - 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:31:27.17 ID:wP+ffLNV0
- >>93
今時は倍率フリーCPUってのが豊富にあって、
規定の倍率までだったらOCしても寿命に影響はない、という保障がある物もある。
一般的には「OCは自己責任、爆発して死んでも自己責任」って考えが主流。マジで。
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:15:37.99 ID:/BOmoRBM0
- 解凍した後の圧縮ファイルって捨てるのが普通?とっておく必要は全くないよね?
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:19:51.00 ID:YSGCG+sJ0
- >>95
フリーソフト等使う時、配布元が消滅する事が何度かあったから基本とっておいている。俺は。 - 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:27:02.22 ID:/BOmoRBM0
- >>104
なるほどー。ちなみに圧縮すると劣化したりしないよね? - 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:32:26.94 ID:YSGCG+sJ0
- >>114
「劣化=圧縮前のデータに戻す事が出来なくなる」ということなら、
大抵のデータ圧縮形式は可逆だから普通は心配要らない。
ただ自分でデータ圧縮した場合は、一応解凍できるかの確認はしてる。 - 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:19:27.93 ID:blk7FiCw0
- パソコンが重いときとかによく「吸気口の掃除をしろ」って回答をみるけど、
なんで熱がこもると重くなるの? - 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:21:11.53 ID:BP1WuIQ30
- >>103
CPUには温度計が付いててあんまり熱くなると解熱のために性能を落として稼働する機能が付いてる
だから熱がこもると処理が遅くなる - 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:44:59.68 ID:3jxJAS2+0
- デフラグって何ですか?
- 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:51:31.42 ID:F5GoTIp70
- >>143
ばらばらになったクラスタを並び替えるソフト
ファイルを沢山詰め込むと、ファイルのデータを置くクラスタがどうしても飛び飛びになってしまう
30 -> 31 -> 32 -> 40 -> 41 -> ...
なんでこうなるかっていうのに関しては、「クラスタとは」でggrks
そして飛び飛びになると、アクセスに時間がかかる
だからデフラグで並び替えて最適化する - 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:50:08.41 ID:TblsdWt80
- サーバーってのはどういうものなんですか
見た目も働きもわかりません・・
- 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 02:53:37.53 ID:F5GoTIp70
- >>146
クライアントと対になってデータをやり取りする関係
クライアントがサーバーに対してデータを要求するとサーバーがクライアントにデータを送信する
普通はサーバーがクライアントに何かすることはない
クライアントがサーバーにいろいろするだけ
サーバーは常に受身 -
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:07:44.23 ID:blk7FiCw0
- もうひとつ質問
パソコンの電源を切っても、次起動したとき正しい時刻をさしているのはどうして?
ネットワークに接続してない状態でも正しい時刻をさしてるから、ずっと時間を刻んでるんだろうけど、その分の電力はどこから供給してるの
- 171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:12:36.43 ID:YSGCG+sJ0
- >>164
>次起動したとき正しい時刻をさしているのはどうして?
RTC(real-time clock、リアルタイムクロック)というものが、PCに限らず携帯やデジカメ等に搭載されている。
主には電池から供給される電力を使い、非常に小さな電力を使うだけで時刻を刻み続ける機能。
これによって電源切ってる間も時間を計測している。
>その分の電力はどこから供給してるの
PCならマザーボードについてる電池。 - 166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:09:37.32 ID:y6n8a0SH0
- ファイアウォールってなんですか?
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:13:04.19 ID:F5GoTIp70
- >>166
網戸みたいなもの
空気は通すけど、蚊は通さない
つまり指定されたポートへのデータしかインターネットからのデータを受信しないようにするもの - 184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:21:43.33 ID:t2qR32JH0
- Ctrlキー+Altキー+↓ってなんのための機能なの?ひっくり返す意味あるの?
- 188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:23:45.13 ID:F5GoTIp70
- >>184
パソコンをひっくり返さないといけない状況になったときの為のもの
たとえば天井にくっつけてやりたいときなんかは、逆さになるから、その機能を使って逆さにする - 199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:30:00.46 ID:ODp/uv2a0
- なんでドライブってC:から始まってるの?
- 208 名前: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/03(日) 03:38:27.84 ID:nTZNYzDq0
- >>199
ABも昔はあった。フロッピーとかさしてたけど今はなくなってCからになった。だった気がする - 218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:45:27.03 ID:IDiM9rMa0
- >>208
フロッピーディスクってA:とB:の両方使っていたんだっけ? - 221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:47:17.32 ID:eZsNav5o0
- >>218
昔はシステムディスクが1つ、アプリケーションディスクが1つで
2台のFDD使うのが普通だった名残じゃない - 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:32:10.86 ID:yqPrDAU70
- クッキーって何なの?
- 202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:34:20.90 ID:F5GoTIp70
- >>200
各ウェブサイトで必要なデータのこと
そのサイトに何回はいったとかそういうもの
たとえば、一日に三回しか見れないサイトがあったりするけど
それはクッキーを確認してるログイン回数を数えてることが多い
クッキーを削除するとだいたいまた見れるようになる
例:yourfilehost - 212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:39:24.82 ID:f04QAaP/O
- グラボについてくわしく
- 213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:41:19.51 ID:F5GoTIp70
- >>212
グラッフィックに関連した処理を行うやつらが載ってるボードのこと
たとえばGPUとかファンとか、それ専用のメモリとか
グラボがあるとそういう処理が格段に速い - 226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:48:48.38 ID:K4pRZx3ZO
- クラウドとサーバーの違いってなに?
- 239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:52:14.28 ID:6DqYvCkU0
- >>226
特に無い
ネットワーク関係を成長分野に見せかけるためにgoogleが作ったキャッチフレーズ
乗せられるやつは馬鹿 - 248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 03:59:26.32 ID:ASUWOYli0
- 性能比較のTDPってなに?
- 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:00:40.36 ID:6DqYvCkU0
- >>248
消費電力≒発熱の目安
あくまで目安で実消費電力とは違うしintelとAMDでも違う - 260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:06:08.77 ID:EhiqWMGC0
- 2進数から16進数への計算ってどうだったっけ?
- 264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:08:20.66 ID:eZsNav5o0
- >>260
2のn乗表記を16のm乗表記に直すので、2の4乗が16だから、4桁毎に16進数に直す。
1100 1000 0010 0101
↓
C 8 2 5 - 265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:08:20.85 ID:rA4oyeh+0
- ルーターとハブの違いを教えて欲しい。
分配するだけだからどっちも同じでしょ?
- 267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:09:49.52 ID:6DqYvCkU0
- >>265
馬鹿ハブは蛸足
スイッチングハブは頭のいい蛸足
ルーターはネットワークを制御できる蛸足 - 284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:23:50.21 ID:gm5eCi7o0
- PCのコンピュータってとこにあるローカルディスクって何?
そっちに保存すればさらにもっとデータ保存できるの?
使ってないから意味がわからないんだが
- 286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:25:10.52 ID:6DqYvCkU0
- >>284
ローカルディスクがHDDの実体でデスクトップとかマイドキュメントはローカルディスク内部のフォルダに過ぎない - 313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:40:19.06 ID:gm5eCi7o0
- >>286
なるほど
じゃあいちいち移さなくていいよね?
ローカルディスクの使用量は0GBってなってて空っぽなんだけど、これは実際には無茶苦茶保存されまくってるってこと? - 320 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:42:41.81 ID:6DqYvCkU0
- >>313
ローカルディスクが複数ある場合は特に意識しない限り二つ目以降のローカルディスクは使われない
マイドキュメントとかのデータを二つ目移行のローカルディスクに移せばよりデータを保存できる - 293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:29:50.54 ID:3/G7XMnE0
- サーバって何で自分の普段使っているPCじゃ駄目なの?
- 305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:36:57.82 ID:NxByh4lE0
- >>293
良いけど、ずっと点けっ放しにしなきゃならんな - 340 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 04:54:44.08 ID:ASUWOYli0
- それと、三次、二次キャッシュってなに?
- 351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 05:04:04.96 ID:YSGCG+sJ0
- >>340
高速にデータを読み書きできるCPUに内臓するメモリ。
貴方(=CPU)が机で作業したいとして、資料(=データ)を少し離れた本棚(=HDD)に纏めて置いているとする。
多分本棚から必要な資料だけ幾つか纏めて手元に持ってくるだろう。纏めて持ってきたものを置く場所が、CPUに内蔵しないメインメモリに該当する。
持ってきた資料は幾つか手元で開くだろう。その手元で開いていて高速に参照できる置き場がキャッシュメモリに該当する。 - 356 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 05:06:13.97 ID:GJww3FIT0
- スリープと休止って何が違うの
- 365 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 05:13:16.82 ID:eZsNav5o0
- >>356
ACPI S3とS4の違いの話ですよね。
PCの状態は現在のメインメモリに何が入ってるかで決まるので、
メインメモリだけ通電して現状を維持させつつ、電力消費を落とすのがS3(スリープ)。
メインメモリの中身をHDDに書き出して、完全に電源を落とすのがS4(休止)。
書き出し/読み出しのステップが無いぶんだけS3のが高速ですが、S4よりは消費電力があるという差です。
- 387 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 05:47:41.39 ID:OSbWAt1R0
- 最近GiBって単位を見るんだけどGBとは違うの?
- 388 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 05:48:59.35 ID:6DqYvCkU0
- >>387
違う
1024の三乗byteが1GiB
1000の三乗byteが1GB - 435 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 08:06:54.45 ID:3dtoK8sw0
- グラボってどの程度こだわった方がいいの?オンボードだと不都合ある?
- 437 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 08:09:38.57 ID:L200OpSz0
- >>435
3Dゲームやるかやらないか。
やらないならオンボで良い。(場合が多い)
コメントの投稿