2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


wikipediaのワクワクする記事を教えてくれ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:40:07.49ID:GDrHbKJ30

かっこいい項目名とか興味そそるような奴とかそんなんあったら教えてくれ 

【絶叫する60度】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%8F%AB%E3%81%99%E3%82%8B60%E5%BA%A6 


絶叫する60度

絶叫する60度(ぜっきょうする60ど、Shrieking Sixties、Screaming Sixties)は、南緯60度から70度にかける海域の俗称である。南極海を航行する船は、吠える40度、狂う50度を超えたこの海域でさらに強い嵐に見舞われる。南米最南端のティエラ・デル・フエゴと南極大陸最北端の南極半島の間、ドレーク海峡はこの海域に相当する。この緯度帯では、地球を周回する偏西風や海流(南極環流)の行く手をさえぎる陸地がないため、風速や波の高さは最高に達する。これらの嵐はしばしば南極大陸沿岸にも襲い掛かる。

【見えざるピンクのユニコーン】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%96%E3%82%8B%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3 


見えざるピンクのユニコーン

見えざるピンクのユニコーン(みえざるピンクのユニコーン、英: Invisible Pink Unicorn、インヴィジブル・ピンク・ユニコーン、略称:IPU)は、有神論信仰を風刺したパロディカルトにおける女神であり、「見えないのにピンク色」という逆説的なユニコーンの形をとっている[1]。 その特徴は有神論の神性に関するいくつかの矛盾を皮肉っている点にあり、無神論者や他の宗教懐疑論者が使用する修辞的な例証として作られた。

【チベット死者の書】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E6%AD%BB%E8%80%85%E3%81%AE%E6%9B%B8 


チベット死者の書

チベット死者の書は、チベット仏教の経典。ウォルター・エヴァンス=ヴェンツ(en:Walter Evans-Wentz)により英訳され、近年各種のメディアを通して、日本でも広く知られているものは、特にチベット仏教ニンマ派の『バルドゥ・トェ・ドル』(en:Bardo Thodol)である。ただしチベットでは、多数派を占めるチベット仏教ゲルク派の『クスムナムシャ』が一般的である。

【パンとサーカス】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9 

こんな感じの奴 


パンとサーカス

パンとサーカス(ラテン語: panem et circenses)は、詩人ユウェナリスが古代ローマ社会の世相を揶揄して詩篇中で使用した表現。権力者から無償で与えられる「パン(=食糧)」と「サーカス(=娯楽)」によって、ローマ市民が政治的盲目に置かれていることを指摘した。パンと見世物ともいう。ガス抜きや愚民政策の例えとしてしばしば用いられている言葉である。

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:44:49.76ID:F5Rowl6k0

○○の定理とかかっこいいよね 

【定理】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E7%90%86


定理

定理(ていり、theorem)とは、数理論理学および数学において、証明された真なる命題をいう。
有名な定理:加法定理、正弦定理、余弦定理、ピタゴラスの定理、フェルマーの最終定理など

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:46:19.23ID:GDrHbKJ30

>>3 
思考実験の名前が厨くさくて好き 

【思考実験】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%9D%E8%80%83%E5%AE%9F%E9%A8%93 


思考実験

思考実験 (しこうじっけん、英 thought experiment、独 Gedankenexperiment)とは、実際に実験器具を用いて測定を行うことなく、ある状況で理論から導かれるはずの現象を思考のみによって演繹すること。いわゆるシミュレーションも実際の対象を使わない点で共通するが、元来はモデルを使って行うものであり、少なくとも具体的な数値や数式を用いて詳細な結果を得る。これに対して、思考実験はよりあいまいで概念的な結果を求めるものを指す。

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:44:54.92ID:GDrHbKJ30

人物とかでもいいぜ 

【梅原大吾】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E5%8E%9F%E5%A4%A7%E5%90%BE 


梅原大吾

梅原 大吾(うめはら だいご、1981年5月19日 - )は、日本の青森県生まれ、東京都足立区育ちのプロ・ゲーマー。愛称はウメハラ、ウメ。アメリカでは本名のほか、The Beastというニックネームでも知られる。2D対戦型格闘ゲームにおいて数々の大会を制している、世界でも指折りの著名なゲーマー。とりわけカプコン社製の対戦型格闘ゲームで実績を多く残し、同社開発本部長(当時)の岡本吉起から「10年に一人の天才」と呼ばれた。趣味は麻雀、食べ歩き。

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:46:01.39ID:wSOK9oI30

【冬戦争】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E6%88%A6%E4%BA%89 


冬戦争

冬戦争(ふゆせんそう、フィンランド語ではtalvisota)は、第二次世界大戦の勃発から3ヶ月目にあたる1939年11月30日に、ソビエト連邦がフィンランドに侵入した戦争である。フィンランドはこの侵略に抵抗し、多くの犠牲を出しながらも、独立を守った。

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:46:19.19ID:+4yknJ0sO

【ボストン糖蜜災害】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E7%B3%96%E8%9C%9C%E7%81%BD%E5%AE%B3


ボストン糖蜜災害

ボストン糖蜜災害(Boston molasses disaster、またの名を糖蜜大洪水 Great Molasses Flood)は、マサチューセッツ州ボストンのノースエンドで1919年1月15日に発生した事故である。糖蜜を詰めた巨大な貯槽が破裂し、糖蜜の波が推定時速60キロメートルで街路を襲い、21名が死亡、150名以上が負傷した。この事故は現地の伝説となり、ボストンの住民は今でも糖蜜の匂いがすると主張している。

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:50:25.89ID:3KHwk8CA0

事故とか事件は結構面白いな 


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:47:37.76ID:wSOK9oI30

【卵かけご飯】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B5%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%94%E9%A3%AF 


卵かけご飯

卵かけご飯(卵掛け御飯、たまごかけごはん)は、生の鶏卵と飯を混ぜ、少量の醤油等で調味して作る飯料理である。卵を生のまま用いること、主食の飯と混ぜて食べることなどから、日本特有の食文化とされる。

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:53:46.62ID:GDrHbKJ30

【死】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB 




死(し)は、命がなくなること・なくなった状態、生命活動が止まること・止まった状態、あるいは滅ぶこと・滅んだ状態のこと。人間の死の定義は文化圏、時代、分野などにより様々である。近年では「不可逆的」という概念が加えられることもある(→「死亡の判定・定義」節を参照)。一時的に命が無い状態になったが再び生の状態に戻った場合、途中の死の状態を「仮死」や「仮死状態」という。

【愛】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B 

こんなのも 




愛(あい)とは、崇高なものから、恋愛、そして欲望に至るまで様々な意味で用いられる概念である。

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:56:00.74ID:GDrHbKJ30

超常現象や

【ケーララの赤い雨】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%B5%A4%E3%81%84%E9%9B%A8 


ケーララの赤い雨

2001年7月25日から9月23日にかけて、インド南部のケーララ州で赤い色の雨が時々降った。ひどい時には服がピンクに染まるほどだった。色は黄、緑、黒に近い場合もあった。なお、ケーララ州で色が付いた雨が降ったという報告は1896年にもなされており、それ以来、数回報告されている。

オーパーツなんかも

【オクロの天然原子炉】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89 


オクロの天然原子炉

天然原子炉とは、過去に自律的な核分裂反応が起こっていたことが同位体比からわかるウラン鉱床のことである。このような現象の実例は、フランスの物理学者Francis Perrinが1972年に発見した。天然原子炉が形成される可能性は、1956年にアーカンソー大学の助教授だった黒田和夫が予想している。オクロで発見された条件は予想された条件に極めて近かった。

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:01:54.50ID:GDrHbKJ30

【青銅の蛇】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E9%8A%85%E3%81%AE%E8%9B%87 


青銅の蛇

青銅の蛇は、『ヘブライ語聖書』『旧約聖書』の『民数記』21章4-9に登場する銅像である。英語の「ネフシュタン」 (Nehushtan) という語で呼ばれることもある。

【アレクサンドリアのカタリナ】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%8A 


アレクサンドリアのカタリナ

聖カタリナまたはアレクサンドリアのカタリナ (ギリシャ語:? ?γία Α?κατερίνη ? Μεγαλομάρτυς、イタリア語:Santa Caterina d'Alessandria, 287年 - 305年)は、キリスト教の聖人で殉教者。正教会では聖大致命女エカテリナとして敬われ、ローマ・カトリックでは伝統的に『14人の聖なる援助者』の一人とされている。ジャンヌ・ダルクと話したとされる聖人の一人。祝日は11月25日(ロシアなどの正教会では11月24日)。

【アスクレピオスの杖】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%94%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%9D%96 

ヨーロッパさんまじかっけー 


アスクレピオスの杖

アスクレピオスの杖(アスクレピオスのつえ、Rod of Asclepius)とは、ギリシア神話に登場する名医アスクレピオスの持っていたヘビの巻きついた杖。医療・医術の象徴として世界的に広く用いられているシンボルマークである。欧米では医の象徴として世界保健機関、米国医師会等のマークにも使われている。薬学のシンボルとして薬局の看板などに用いる国もあるが、薬学のシンボルとしては「ヒュギエイアの杯」が一般的である。

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:02:09.63ID:JaBWnno60

地理的なもの 
名前の響きがすき 

【喜望峰】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E6%9C%9B%E5%B3%B0 


喜望峰

喜望峰(きぼうほう、アフリカーンス語: Kaap die Goeie Hoop、英語: Cape of Good Hope、ポルトガル語: Cabo da Boa Esperanca、オランダ語: Kaap de Goede Hoop)は、南アフリカ共和国西ケープ州ケープタウンにある岬。英語名は「Cape of Good Hope」で直訳すると「希望岬」となり、中国語では「好望角」と表記する。諸説あるが、「喜望峰」が一般呼称として定着したのは誤植によるものと考えられている。

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:07:26.06ID:YGV3HYPt0

【月の海】 



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%B5%B7 

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%B5%B7 


月の海

月の海とは、濃い色の玄武岩で覆われた月の平原である。海(mare)の他に大洋、湖、沼、入江と呼ばれる地形もあるが、これらは大きさや形状が異なるだけで、本質的には海と同じものである。

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:12:25.63ID:GDrHbKJ30

軍人もwkwkする 

【エイノ・イルマリ・ユーティライネン】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%B3 


エイノ・イルマリ・ユーティライネン

エイノ・イルマリ・ユーティライネン(Eino Ilmari Juutilainen 、1914年2月21日 - 1999年2月21日)は、フィンランドの軍人。エース・パイロット。マンネルヘイム十字勲章を2度受章。愛称は「イッル(Illu)」。ソビエト連邦との冬戦争、継続戦争で、94機+1/6の撃墜を記録(出撃437回)してフィンランド空軍のトップエースになった。この公認撃墜数は、100機以上のエースを輩出した第二次世界大戦中のドイツ空軍以外では、世界最高位のものである。

【ベルトラン・デュ・ゲクラン】




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3 


ベルトラン・デュ・ゲクラン

ベルトラン・デュ・ゲクラン(Bertrand du Guesclin, 1320年 - 1380年7月13日)は中世フランスの軍人。百年戦争初期に大活躍してフランスの劣勢を挽回した。奇襲や夜襲など少ない兵力を有効に活用するゲリラ的戦術を得意とした。大会戦を避け、焦土作戦を取ったことでも有名[1]。容貌は魁偉で、「鎧を着た豚」と綽名された。また、「ブロセリアンドの黒いブルドッグ」の綽名も持つ。

【マンフレート・フォン・リヒトホーフェン】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3 


マンフレート・フォン・リヒトホーフェン

マンフレート・アルブレヒト・フライヘア(男爵)・フォン・リヒトホーフェン(Manfred Albrecht Freiherr von Richthofen, 1892年5月2日 - 1918年4月21日)は、第一次世界大戦における帝政ドイツ陸軍の騎兵将校(航空士官)。第一次大戦を通じての撃墜王(エース)。乗機を鮮紅色に塗装していたことから「レッドバロン」や「赤い悪魔」の異名で呼ばれた。80機撃墜の翌日、フランスソンム川コルビエ近くで、英軍機を低空で追撃中にオーストラリア第53砲兵中隊の軽機銃に撃墜されて戦死 。

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:18:49.14ID:GDrHbKJ30

【ヤッシャ・ハイフェッツ】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%84 


ヤッシャ・ハイフェッツ

ヤッシャ・ハイフェッツ Ruvimovich Heifetz,立:Jascha Heifetzas 1901年2月2日 - 1987年12月10日) は、20世紀を代表するヴァイオリニストであり、「ヴァイオリニストの王」と称された。

【ニコロ・パガニーニ】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%8B 


ニコロ・パガニーニ

ニコロ・パガニーニ(Niccolo(あるいはNicolo) Paganini, 1782年10月27日 - 1840年5月27日)はイタリアのヴァイオリニスト、ヴィオラ奏者、ギタリストであり、作曲家である。

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:23:37.64ID:QcI/LXth0

【植芝盛平】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E8%8A%9D%E7%9B%9B%E5%B9%B3 


植芝盛平

植芝 盛平(うえしば もりへい、1883年(明治16年)12月14日 - 1969年(昭和44年)4月26日)は日本の武道家。合気道の創始者。合気道界では「開祖」(かいそ)と敬称される。

【シモ・ヘイヘ】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%98 


シモ・ヘイヘ

シモ・ヘイヘ(Simo Hayha 1905年12月17日 - 2002年4月1日)は、フィンランドの軍人、狙撃手。フィンランドとソビエト連邦の間で起こった冬戦争では、ソビエト赤軍から“白い死神”と呼ばれ恐れられた。史上最多の確認戦果505名射殺の記録を残している。

【瀬島龍三】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E5%B3%B6%E9%BE%8D%E4%B8%89 


瀬島龍三

瀬島 龍三(せじま りゅうぞう、1911年12月9日 - 2007年9月4日)は、大日本帝国陸軍の軍人、日本の実業家。陸軍士官学校第44期次席、陸軍大学校第51期首席。大本営作戦参謀などを歴任し、最終階級は陸軍中佐。戦後は伊藤忠商事会長。号は「立峰」。義父の兄は岡田啓介で、さらに義父は岡田政権で内閣総理大臣筆頭秘書官を務めた松尾伝蔵(陸軍大佐)である。

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:25:13.48ID:9l7VxA+d0

無敵の日本兵 

【舩坂弘】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%A9%E5%9D%82%E5%BC%98 


舩坂弘

舩坂 弘(ふなさか ひろし、1920年10月30日 - 2006年2月11日)は、日本陸軍の軍人、大盛堂書店代表取締役会長。全日本銃剣道連盟参与、南太平洋慰霊協会理事、大盛堂道場館主。テキサス州名誉市民章授与。最終階級は軍曹。アンガウルの戦いで活躍した。

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:30:15.00ID:ylSXQIAF0

【シミュレーテッドリアリティ】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3 


シミュレーテッドリアリティ

シミュレーテッドリアリティ(英: Simulated reality)とは、現実性(reality)をシミュレートできるとする考え方であり、一般にコンピュータを使ったシミュレーションによって真の現実と区別がつかないレベルでシミュレートすることを指す。シミュレーション内部で生活する意識は、それがシミュレーションであることを知っている場合もあるし、知らない場合もある。最も過激な考え方では、我々自身も実際にシミュレーションの中で生きていると主張する(シミュレーション仮説)。

【シミュレーション仮説】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%AE%E8%AA%AC 

シミュレーテッドリアリティとシミュレーション仮説 


シミュレーション仮説

シミュレーション仮説(シミュレーションかせつ)とは、人類が生活しているこの世界は、すべてシミュレーテッドリアリティであるとする仮説のこと。

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:45:49.03ID:GDrHbKJ30

【ハンス・ウルリッヒ・ルーデル】



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB 

アンサイクロのほうがワクワクするとかいわないで 


ハンス・ウルリッヒ・ルーデル

ハンス=ウルリッヒ・ルーデル(Hans-Ulrich Rudel, 1916年7月2日 ? 1982年12月18日)は、第二次世界大戦中のドイツ空軍の軍人。急降下爆撃機Ju 87 シュトゥーカで歴史上で最も多くの戦車を撃破した撃墜王ならぬ「戦車撃破王」である。フォッケウルフ Fw190での地上支援や空戦もかなりの回数があり、エースの条件とされる「敵機を5機以上撃墜」も満たしている為、第二次世界大戦のドイツ空軍を代表するエース・パイロットの一人にも数えられる。

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:49:10.99ID:WUmoCOe4P

世界一のリストで数時間つぶせる 

【世界一の一覧】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80


世界一の一覧

世界島 - 厳密な意味での、世界一大きい大陸。島嶼部を含まない、アフロ・ユーラシア大陸本体。地政学用語。
エベレスト(ネパール) - 世界一高い山。海抜8,848m。
太平洋 - 世界一面積が大きい海。169,200,000km2。
カスピ海 - 世界一大きい湖。面積37万4,000km2。
ジャンヌ・ルイーズ・カルマン(フランス) - ギネスブック認定の、世界一長生きした人間(女性)。122歳164日。
ブルジュ・ハリファ(旧称:ブルジュ・ドバイ、アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦)- 世界一高い超高層ビル(同時に、世界一高い建築物・建造物)。全高(尖塔高)828.0m、軒高(ビル本体の屋根の地上高)636.0mで、いずれも2010年時点で世界一。162階建て。
ミヨー橋(フランス) - 世界一高い橋。最も高い第2主塔の地上高が343m。道路部は270m。
など

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:57:48.65ID:GDrHbKJ30

架空の○○一覧もおすすめ 

【世界一の一覧】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7


架空のものの一覧の一覧

アークライズファンタジアの登場キャラクター
悪魔城ドラキュラシリーズの登場人物
鬼平犯科帳の登場人物
ガンダムシリーズの登場人物一覧
アフターマンの生物一覧
など

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:58:36.27ID:ylSXQIAF0

【Wikipedia:珍項目】

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%8F%8D%E9%A0%85%E7%9B%AE 

これを片っぱしからみるのもおすすめ 


珍項目

0.999...
0の0乗
赤い洗面器の男
奥様運び
俺の尻をなめろ
など

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 08:27:37.91ID:GDrHbKJ30

【伝説の生物一覧】




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 

伝説の生物一覧なんかも 


伝説の生物一覧

赤い竜
アーヴァンク
ケルベロス
半魚人
霜の巨人
ズー
など

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 07:40:34.29ID:GDrHbKJ30

オラワクワクしてきたぞ

関連記事


コメントの投稿

 
カウンター


現在の閲覧者数
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング